後藤 勝洋 / Katsuhiro GOTOU

中央大学研究開発機構 機構准教授

Adress:〒112-8551東京都文京区春日1-13-27
Email: gotou-ktamacc.chuo-u.ac.jp



学歴

2004 広島大学大学院工学研究科社会環境システム専攻 博士前期課程 修了
2002 広島大学工学部第四類 卒業

職歴

中央大学研究開発機構 機構准教授 (2024/4~)
中央大学研究開発機構 専任研究員 (2019/9~2024/3)
公益財団法人リバーフロント研究所(2004/4~2019/8)

研究課題

治水と環境が調和した持続可能な河道設計技術に関する研究

所属学会

土木学会

受賞

受賞年受賞者タイトル論文など
H16 (2004)後藤勝洋, 渡邊明英第56回土木学会中国支部研究発表会優秀発表者1999年6月広島災害をもたらした大気場の解析

発表論文等

執筆者論文名雑誌名巻号等発表年月
後藤岳久, 後藤勝洋, 加藤宏季, 福岡捷二大規模洪水時における砂州の発達に伴う洪水流の三次元エネルギー分布の変化に基づく河川構造物の被災機構第12回河川堤防技術シンポジウムp.33-362025.1.
後藤勝洋, 瀬尾敬介, 後藤岳久, 福岡捷二多摩川中流部における船底形河道の形成と植生生育場・魚類避難場に関する研究土木学会論文集Vol.80, No.1623-160592024.2.
後藤勝洋,後藤岳久,瀬尾敬介,福岡捷二大規模洪水による高水敷化した砂州河岸の洗掘に伴う船底形断面形の形成河川技術論文集第29巻pp.329-3342023.6.
Katsuhiro Gotoh, Takahisa Gotoh and Shoji FukuokaRiver management viewed from long-term changes of the main channel in the middle reach of Tama RiverThe 9th International Conference on Flood Management9th2023.2.
後藤勝洋,後藤岳久,福岡捷二高水敷化した砂州上を流れる洪水流による安定な低水路幅の形成とその評価法第10回河川堤防技術シンポジウムpp.5-82022.12.
後藤勝洋,寺西浩三郎,後藤岳久,福岡捷二多摩川中流部における河道の長期変遷(1947年~2020年)から見た低水路河道の安定・不安定と河川植生の相互関係の分析河川技術論文集第28巻pp.217-2222022.6.
後藤勝洋,下條康之,後藤岳久,福岡捷二多摩川中流河道の洪水被害と対策,改修工事に対する河道の長期的(1947年~2019年)変化・応答土木学会論文集B1(水工学)Vol.77,No.2pp.I_391-I_3962021.12.
佐合純造,柏木才助,木村達司,和田彰,伊藤将文,後藤勝洋国内外の河川再生ネットワークを活用した日本の国際貢献に関する研究河川技術論文集第19巻pp.337-3402013.6.
後藤勝洋,内藤正彦,竹本進,阿部徹太田川放水路における河口干潟の生態工学研究応用生態工学会 第14回研究発表会論文集2010.9.
佐合純造,沼田彩友美,後藤勝洋,伊藤一正,和田彰河川再生に向けた国際的な産学官民ネットワークの構築河川技術論文集第16巻541-5462010.6.
渡邊明英,福岡捷二,足立文玄,後藤勝洋1999年6月広島災害をもたらした前線位置と豪雨の関係水工学論文集第47巻67-722003.2.