論文名 | 執筆者 | 雑誌名 | 巻号 | 頁 | 発表年月 |
巻頭言(安倍川):安倍川に想うこと | 福岡捷二 | 河川 | 令和3年6月 | pp.2-8 | 2021.6 |
大規模洪水氾濫被害軽減のための河川と都市の水防災連携 ―流域治水の実践 | 福岡捷二 | (一社)計画・交通研究会 会報 | 2020年1月号 | pp.12-13 | 2020.1 |
大規模氾濫時の被害軽減のための水害共生社会制度の構築に向けてー治水施設のストックと水防法等の発展を融合させた流域治水 | 福岡捷二 | 法律時報 | 91巻,12号 | pp.72-78 | 2019.11 |
水災害頻発時代の河川整備 | 福岡捷二 | 用水と廃水 | Vol.61, No.1 | pp.49-55 | 2019.1. |
国土マネージメントに関する政策立案の視点 | 福岡捷二 | JICE REPORT | Vol.33 | pp.32-47 | 2018.7. |
河川堤防の調査・研究分野に期待すること-これからと100年後と | 福岡捷二 | 河川堤防技術シンポジウム | Vol.5 | pp.1-4 | 2017.11. |
Ten Years of ICHARM and Expectations for the Future | 福岡捷二 | ICHARM 10周年記念誌 | | p.86 | 2017.3. |
ICHARMの10年と今後への期待 | 福岡捷二 | 土木技術資料 | No.58-12 | p.5 | 2016.12. |
砂河川 斐伊川が抱える治水問題と今後の対応ー総合的な土砂管理の必要性 | 福岡捷二 | 河川 | 2016年(平成28年)10月号 | pp.82-87 | 2016.10. |
河川の維持管理のあり方 | 福岡捷二 | 河川 | Vol.100,No.12 | pp.8-11 | 2015.12. |
維持管理技術の今後の展開を考える | 福岡捷二 | 建設マネジメント技術 | 201 | | 2015.12. |
Mitigating River Disasters and Creating a Rich Water Environment-Technological and Social Infrastructure Development by Universities- | Fukuoka, S. | Chuo Online | The Japan News by the Yomiuri Shinbun | | 2015.9. |
河川災害を減じ豊かな水環境を創造する-大学の技術開発と社会資本整備- | 福岡捷二 | Chuo Online | 読売新聞 | | 2015.8. |
今後の河川防災・減災について | 福岡捷二 | 河川 | 平成27年3月号 | pp.3-8 | 2015.3. |
今後の都市の水害対策はどうあるべきか | 福岡捷二 | 水循環:貯留と浸透 | Vol.96 | pp.6-11 | 2015.3. |
大規模洪水に適応する河道の設計・管理技術 | 福岡捷二 | 水工学夏季研修会講義集 | 第50回 | A-7-1-A-7-20, | 2014.. |
社会資本整備審議会会長福岡捷二氏に聞く,雨水管理の進化のために,①‐③ | 福岡捷二 | 日本下水道新聞 | 第2215号,2216号,2217号 | | 2014.. |
石礫河川における土砂管理のための調査,解析法とダム貯水池からの排砂 | 福岡捷二 | 電力土木 | No.371 | pp.1-6 | 2014.5. |
特定都市河川浸水被害対策法へ期待するもの | 福岡捷二 | 河川 | 平成26年1月号 | pp.14-17 | 2014.1. |
巻頭言:今後の河川管理の展望 | 福岡捷二 | 河川 | 平成25年9月号 | pp.5-9 | 2013.9. |
巻頭言:都市の豪雨災害軽減のための下水道と河川の排水計画の一体化に向けて | 福岡捷二 | 下水道協会誌 | Vol.50,No.608 | p.1 | 2013.6. |
巻頭言:河川砂防技術基準調査編に期待すること | 福岡捷二 | 河川 | 平成24年9月号 | pp.3-5 | 2012.9. |
巻頭言 社会資本整備における技術政策の転換 | 福岡捷二 | 土木技術資料 | Vol.54,No.6 | p.3 | 2012.6. |
3.11のインパクトと社会資本政策の転換の流れを振り返る | 福岡捷二 | 土木学会誌 | Vol.97,No.3 | p.17-18 | 2012.3. |
社会資本整備重点計画の見直しと津波防災まちづくりの展開について | 福岡捷二,澁谷和久,池内幸司 | 土木学会誌 | Vol.97,No.3 | p.17-21 | 2012.3. |
巻頭言 これからの河川の維持管理に望むこと ―課題解決に向けて何が必要か | 福岡捷二 | 河川 | 平成23年8月号 | pp.3-7 | 2011.8. |
巻頭言 これからの河川管理を考える―自然河川に学ぶ | 福岡捷二 | 河川 | 平成22年3月号 | pp.3-9 | 2010.3. |
巻頭言 温暖化によって懸念される河川管理 | 福岡捷二 | 月刊 建設 | 10月号,Vol.53 | pp.4-5 | 2009.1. |
河川の技術課題解明を促す水工学研究とは-河川技術との新たな結びつきを | 福岡捷二 | 第53回水工学講演会特別講演 | | | 2009.3. |
巻頭言 河川整備基本方針の策定を終えて | 福岡捷二 | 河川 | 平成20年12月号 | pp.3-6 | 2008.12. |
巻頭言 河川の土砂環境変化を考慮した調査研究の推進 | 福岡捷二 | 土木技術資料 | Vol.50, No.10 | p.3 | 2008.1. |
求められる水災害への適応策 | 福岡捷二 | 都市問題 | Vol.99,No.9 | pp.22-27 | 2008.9. |
座談会 地球温暖化への適応策のあり方 | 福岡捷二,竹内邦良,沖大幹,甲村謙友 | 国土交通 | 平成20年4月号 | pp.4-9 | 2008.4. |
座談会 気候変動と今後の対策 | 虫明功臣,福岡捷二,鬼頭昭雄,門松武 | 河川 | No.738 | pp.18-19 | 2008.1. |
流域管理と地域計画の相互連携を図るー土木学会と国土交通省の共同研究― | 福岡捷二 | 土木学会誌 | 2007年11月号 | pp.18-19 | 2007.11. |
水理模型実験の役割と今後への期待 | 福岡捷二 | (財)建設技術研究所所報 | 平成18年度 | pp.1-4 | 2006.12. |
これからの河川管理のあり方 | 福岡捷二 | 河川 | 第62巻 第8号 | pp.58-62 | 2006.8. |
巻頭言 維持管理時代の河川技術 | 福岡捷二 | 自然災害科学 | vol.25 No.1 | pp.1-2 | 2006.7. |
維持管理の時代の河川管理技術 | 福岡捷二 | 土木施工 | 5月号vol.47, No.5 | pp.14-22 | 2006.5. |
豪雨・洪水災害の減災に向けて(分担執筆),第10章,豪雨災害対策の技術課題 | 福岡捷二 | 技報堂出版,(辻本哲郎編) | | pp.222-243 | 2006.5. |
豪雨災害・高潮災害を減ずるための技術的課題,防災・減災と地域協働~「守り」から「備え」へ | 福岡捷二 | 中国地方防災研究会,国土交通省中国地方整備局 | | pp.1-25 | 2006.1. |
治水の計画とは、河川の管理とは | 福岡捷二 | 雑誌 世界,岩波書店 | no.746,12月号 | pp286-290 | 2005.12. |
防災施設の整備・管理の技術的課題 | 福岡捷二 | H17年度土木学会全国大会研究討論会-14(最近の豪雨洪水災害の特徴と治水・水防災技術の転換) | | pp.1-4 | 2005.9. |
今後の豪雨災害対策の技術的課題 | 福岡捷二 | 季刊 河川レビュー (新公論社) | No.130, vol.34 | pp.26-31 | 2005.5. |
自然災害と河川防災 | 福岡捷二 | 月刊 建設 | | pp.6~8 | 2005.5. |
大熊孝氏の「脱ダム」治水論を批判する | 福岡捷二 | 雑誌 世界,岩波書店 | no.738,4月号 | pp285-290 | 2005.4. |
大災害直後の危機管理 | 福岡捷二 | パネルディスカッション,第32回土木学会関東支部技術研究発表会,研究討論会報告 | | pp.41-78 | 2005.3. |
異常気象時代の洪水災害に備えよう | 福岡捷二 | 土木学会誌 | 第89巻第12号 | pp.32-33 | 2004.12. |
基調講演「水循環系としての流域の総合管理について」 | 福岡捷二 | 第9回水シンポジウムinひろしま報告書 | | pp.11-19 | 2004.8. |
| | | | | |